各種講演・研修案内

日医かかりつけ医機能研修制度
制度概要
本研修制度は、「今後のさらなる少子高齢社会を見据え、地域住民から信頼される『かかりつけ医機能』のあるべき姿を評価し、その能力を維持・向上することを目的」として日本医師会が平成28年4月1日に新設した制度です。
京都府医師会においても、日本医師会に準じ本制度を同年4月1日より開始しております。
本研修制度は「基本研修」、「応用研修」、「実地研修」の3段階で構成されています。
- 基本研修の要件は日医生涯教育認定証の取得。
- 応用研修の要件は規定の研修会を受講し、応用研修単位の10単位以上取得。
- 実地研修の要件は地域における規定の活動を2つ以上実施となっています。
研修要件および応用研修、実地研修の概要は下記をご参照ください。
京都府医師会 学術生涯研修課
〒604-8585 京都市中京区西ノ京東栂尾町6
TEL:075-354-6104 FAX:075-354-6074
E-Mail:gakujyutu@kyoto.med.or.jp
(迷惑メールを防ぐために@を全角にしています)
制度情報
日医かかりつけ医機能研修制度および日医生涯教育制度についての詳しい情報は下記(日医HP)をご覧ください。
【日医かかりつけ医機能研修制度】
http://www.med.or.jp/doctor/kakari/
【日医生涯研修制度について】
https://www.med.or.jp/cme/about/