日医認定産業医研修会 (生涯4単位)のご案内

        
         日本医師会認定産業医研修会
              医師の職場環境改善ワークショップ研修会のご案内 
  日本医師会では、「勤務医の健康支援に関するプロジェクト委員会」を設置し、勤務医のストレス対策、
 労務環境の改善等、勤務医の健康支援の検討が行われています。
  この度京都府医師会では、標記ワークショップ研修会を開催いたします。本ワークショップでは、グループ
 ワークによるケーススタディを通して、医療機関における産業保健の役割、医師のメンタルヘルス支援等
 について研修を行います。
 

 日    時:平成23年3月6日(日)  13時~17時30分
 場   所:京都府医師会館(JR二条駅東ロータリー南側・駐車場は有料(30分400円)です)
 取得単位:生涯研修4単位(専門研修1.5単位、実地研修2.5単位)本研修会はワークショップの趣旨から、
        部分的な受講は認められません。全ての研修を受講した方に単位の発行をいたします。
 受 講 料:京都府医師会会員 1,000円   非会員 5,000円
 定   員:50名
 申込方法:下記申込書に必要事項をご記入の上、京都府医師会地域医療2課へファックス または 郵送にて
       お申し込みください。
       申込受付後、受講票と受講料振込用紙を送付いたしますので、2月28日(月)までに受講料をお振り
       込みください。指定期日までにお振り込みがない場合は、受講登録を取り消しさせていただきます。
       なお、振込後の返金はいたしません。
       受講票は当日必ずご持参ください。
 申込締切:平成23年2月15日(火) (ただし、定員に達し次第締切)
 その他:駐車スペースに限りがございますので、公共交通機関にてお越しください。
   *詳細と申込書(PDF)はこちら

第12回京都マンモグラフィ講習会開催のお知らせ

 
 

■第12回京都マンモグラフィ講習会開催のお知らせ■


 読影部門(医師)は2011年3月20日・21日(日・祝)の2日間,技術部門(診療放射線技師)は2011年3月26日・27日(土・日)の2日間,京都府医師会館においてマンモグラフィ検診精度管理中央委員会,京都府医師会,京都マンモグラフィ研究会の共催で第12回京都マンモグラフィ講習会を開催いたします。2006年度から京都府内全ての市町村でマンモグラフィ併用検診がおこなわれていますが,厚生労働省の「マンモグラフィ検診の実施と精度向上に関する調査研究班」による
精度管理マニュアルによりますと「マンモグラフィ検診の精密検査は,マンモグラフィ講習会を受講した技師が撮影し,同講習会を受講した医師が読影することが可能な医療機関で行なうこと。」となっております。2日間にわたる密度の濃い講習会ですので,乳がん検診・乳がん診療に関わる医師および技師の方々は,この機会にぜひ受講いただきますようお願い申し上げます。
                             第12 回京都マンモグラフィ講習会実行委員会
                                          実行委員長 蔭山典男
  *詳細ならびに受講申込書はこちら(PDF)

「人体の不思議展」の開催中止を求める要望書を提出

「人体の不思議展」の開催中止を求める要望書
 日本各地で開催されている「人体の不思議展」では、模型ではなく本物の人体に特殊な防腐処置を施した標本が展示され、営利を目的として一般に有料公開されています。
今年12月より京都市においてその展示会の開催が予定されていますが、京都府医師会としては、本展の開催には看過できない倫理的な問題を内包していることから、開催の中止を強く求めるものであります。
本展の標本について、主催者側は「生前からの意思に基づく献体によって提供された大変貴重な標本」であるとしていますが、その標本の由来には不透明な部分があり、献体者の保護という観点からも多くの問題を含んでおります。さらに、ご存知のとおり、死後の遺体にも尊厳は存在するとされており、安易な利用は厳に慎まなければなりません。ましてや、尊厳ある人の遺体に商業的価値を見出すことなど、到底、許されることではありません。
フランスでは、パリで開催中の巡回型の人体展に対し、中止を命じる判決を下されており、また、日本国内でも社会的倫理面での疑問を唱える声が出され、後援を取り下げる団体も増えております。
医学・医療の発展に献体として寄与された方々の尊い志と人間としての尊厳が完全に無視された本展の開催は容認できるものではありません。
 京都府医師会は、人権と倫理の高揚を掲げる団体として、「人体の不思議展」の開催中止を強く求めます。
平成22年11月1日
社団法人 京都府医師会 会長    森  洋 一

「『世界糖尿病デー』 糖尿病対策講座」開催のお知らせ

 
 

「世界糖尿病デー」糖尿病対策講座

  日 時  平成22年11月14日(日) 13時30分~16時30分(※13時開場)
  場 所  龍谷大学アバンティ響都ホール(京都駅八条口・アバンティ9階)
  対 象  一般府民
 
  参 加  350名(参加無料) 
 
  内 容  講演
         ・「古典落語で学ぶ癒しの糖尿病療養」 
             愛知県厚生連 知多厚生病院 副院長兼内分泌代謝科部長  丹村 敏則 氏
         ・「歯周病をご存知ですか?-糖尿病との関係を中心に-」  
             京都府歯科医師会 学術部副委員長  平野 裕之 氏
         
         ・「コントで学ぶ糖尿病」
             京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学教授 中村 直登 氏
        ◆健康チェック・展示コーナー
         ・血圧・体脂肪率・血糖値の計測
         ・糖尿病に関するパネル展示
         ・歯科医師によるお口の相談コーナー
         ・栄養士による栄養相談コーナー
        ◆「世界糖尿病デー」ブルーライトアップ◆    
        東寺五重塔、京都府庁、京都市役所庁舎に加えて、本年度は新たに京都タワー、二条城城壁も
        ブルーにライトアップされます。
    主催:京都府医師会・京都府糖尿病協会・京都糖尿病医会・京都府歯科医師会・京都府・京都市
    後援:京都府看護協会、京都府栄養士会、京都府薬剤師会、京都府臨床検査技師会
        京都新聞社、エフエム京都、NHK京都放送局、KBS京都
 
    協力:アークレイマーケティング株式会社、株式会社H+Bライフサイエンス、江崎グリコ株式会社、
        オムロンヘルスケア株式会社、キッセイ薬品工業株式会社、株式会社近畿中央ヤクルト販売、
        サンスター株式会社、株式会社三和化学研究所、株式会社ジョイント、武田薬品工業株式会社、
        京都タワー株式会社
    『世界糖尿病デー』 糖尿病対策講座 チラシ(PDF)

2010年度新型インフルエンザワクチン接種事業に係る各種様式

2010年10月1日から開始される新型インフルエンザワクチン接種事業に係る各種様式が
下記の厚生労働省ホームページからダウンロードできますのでご利用ください。
●厚生労働省ホームページ
 新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種事業各種様式一覧
 →http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/inful_list.html
※京都府医師会ホームページには上記の各種様式一覧へのリンクのほか、日医からの通達等も掲載しております。
 是非、ご覧ください。

●京都府医師会ホームページ
 新型インフルエンザ関連情報
 →http://www.kyoto.med.or.jp/member/emergency/index.html
京都府医師会地域医療課

京都府医師会館移転のお知らせ

京都府医師会館移転のお知らせ
この度、京都府医師会館新築建替により、本年10月1日から下記住所へ移転いたしますのでお知らせいたします。
今後とも一層のご指導とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1.医師会事務局業務のご案内
 (1) 10月1日(金)~3日(日)は引っ越し業務のため休務致します。
 (2) 10月4日(月)からは新会館において通常業務を行います。
2.移転先住所
  〒604-8585
            にしのきょうとがのおちょう
   京都市中京区西ノ京栂尾町3-14(JR二条駅東ロータリー南隣)
3.電話・FAX番号
 (1) 代表電話  075-354-6101     
 (2) ダイヤルイン
   総務課        075-354-6102
   経理課        075-354-6103
   学術生涯研修課  075-354-6104
   保険医療課     075-354-6107
   地域医療1課    075-354-6109
   地域医療2課    075-354-6113
    (特定健診)    075-354-6118
 (3) FAX 
   総務・経理・学術   075-354-6074
   保険・地域1・地域2 075-354-6097
   (特定健診)      075-354-6098
4.その他
 (1) 地域医療課を2課に分け、各課の業務内容は次の通りとしました。
   地域医療1課=在宅医療、地域連携、介護保険、母子保健対策、糖尿病対策、精神保健
             スポーツ医学、難病・障害者福祉対策、乳幼児保健、感染症対策、環境保全対策、
             学校保健、救急医療全般、がん・脳卒中登録事業
   地域医療2課=特定健診、子宮がん検診、消化器がん検診、乳がん検診、肺がん検診、心臓検診、
             健康づくり対策、産業保健
 (2) 新京都府医師会館への入居団体事務所及び電話番号は次の通りです。
   有限会社ケーエムエー  075-354-6117
   労働保険事務組合  075-354-6119
   京都府医師連盟  075-354-6034
   専門医会事務室  075-354-6105
   京都府病院協会  075-354-6104
   京都府医師国民健康保険組合  075-822-3310
   京都府医師自動車連盟  075-812-8511
   中京西部医師会  075-354-6536
 (3)新会館の駐車場は有料となります。なるべく公共交通機関をご利用ください。
 (4)地図→http://www.kyoto.med.or.jp/business/access.shtml

多剤耐性アシネトバクター・バウマニ等に関する院内感染対策の徹底について

多剤耐性アシネトバクター・バウマニ等に関する院内感染対策の徹底について
 先般、東京都の医療施設において多剤耐性アシネトバクター・バウマニによる院内感染事例が発生した旨の報道が
ありました。
 また、厚生労働省院内感染対策サーベイランス参加医療機関においても、多剤耐性アシネトバクター属菌の院内感染
事例が報告されています。
 つきましては、行政から院内感染防止体制の徹底について通知がありましたので、会員各位におかれましては、
引き続き適正な取り組みを進めていただきますようよろしくお願いいたします。
★参考→厚労省事務連絡「多剤耐性アシネトバクター・バウマニ等に関する院内感染対策の徹底について
京都府医師会 総務課

平成22年度 産業医科大学 産業医学実践研修のご案内

平成22年度 産業医科大学 産業医学実践研修

~ 健康管理等の実地研修シリーズ ~

 開 催 日:平成22年10月31日(日)
 会 場:京都府医師会館(JR二条駅前/京都市中京区西ノ京栂尾町3-14)
      *駐車場の用意はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
 受講資格:認定産業医の更新を希望する医師(非学会員の受講可)
 定   員:120名
 受講料:無料
 取得単位:生涯(実地)研修 6単位
        *基礎研修の単位は取得できません。
 申込方法:産業医科大学ホームページ(http://www.uoeh-u.ac.jp/JP/index.html)産業医学・産業保健ページから
        申込用紙をダウンロードして申込む(FAX、電子メール)。
 
 申 込 先:産業医科大学 産業保健推進課
       TEL(093)691-7464  FAX(093)691-1211
       e-mail:mentalex@mbox.med.uoeh-u.ac.jp
 
 申込締切:定員になり次第締め切り
 連 絡 先:産業医科大学 産業保健推進課
       TEL(093)691-7464  FAX(093)691-1211
       ◆研修テーマ・講師 等の詳細についてはこちらをご覧下さい(PDF)

府医在宅医療サポートセンター【お知らせブログ】を開設しました。

 京都府医師会在宅医療サポートセンターでは、この度、ホームページをリニューアルし、【お知らせブログ】を
開設しました。
 【お知らせブログ】では、在宅医療や介護に関する情報を会員だけでなく、看護、介護の従事者の方にも有用
な情報をブログにてお知らせし、速やかな情報発信を行いたいと思っております。
★京都府医師会在宅医療サポートセンター:ホームページ
 http://www.kyoto.med.or.jp/member/support/index.html
★京都府医師会在宅医療サポートセンター:【お知らせブログ】
 http://www.kyoto.med.or.jp/member/support/info/index.php
 今後、皆様方のご意見を取り入れて補充・拡充し、よりよい形を目指していきたいと考えておりますので、
ご意見やご感想がございましたら京都府医師会までメール tiiki15@kyoto.med.or.jp または
FAX(075)315-5290にてお知らせ下さい。
京都府医師会 地域医療課

京都府内【病院連携窓口情報】をUPしました。

この度、病院と在宅医療・ケアスタッフとの連携推進が図れるよう、京都府医師会ホームページ内の
「府医在宅医療サポートセンター」のページに、病院の連携窓口や連絡先などの情報をUPしました。
在宅医療・在宅ケア提供体制の推進にはバックアップしていただける病院と在宅医療・ケアスタッフ
との連携が不可欠です。
連携推進に是非お役立て下さい。→詳細はこちら
ご覧になるにはパスワードが必要です。
ID・パスワードの不明な方は、
京都府医師会地域医療課にお問い合わせください。
メール又は、TEL:075-315-5274)