令和元年度「医療メディエーター養成研修」のお知らせ

医療メディエーター養成研修

 院内医療メディエーター(医療対話仲介者)とは、患者と医療者双方の語りを、いずれにも偏らない位置で、共感的に受け止め、自身の見解や評価・判断を示すことなく、当事者同士の対話の促進を通じて、情報共有を進め、認知齟齬(認知的コンフリクト)の予防、調整を支援する役割を担う人材であり、メディエーター(マインド)を活用することにより、トラブルが訴訟に発展することを抑制する効果が期待できます。府医では会員医療機関における医療安全対策の向上を目指し、毎年、下記の要領で医療メディエーター養成研修会を開催しております。是非、ご参加ください。

研修名 日本医療メディエーター協会認定研修「導入編・総論・基礎編」
日 時 令和元年9月14日(土) 13:15~17:30 
        9月15日(日) 9:00~18:00
        9月16日(月・祝)9:00~18:00
会 場 京都府医師会館(JR二条駅東ロータリー南隣)3F 310会議室
内 容 コンフリクトマネジメントやメディエーションの理論と技法をロールプレイ形式で学ぶ。
講 師 杉浦 良啓 先生(敦賀市立看護大学 教授)
    中西 淑美 先生(山形大学医学部総合医学教育センター 准教授)
    ※初日の講師は杉浦先生のみ

対 象 京都府医師会員および会員医療機関に所属する医療関係者
定 員 最大30名
参加費 35,000円(資料代・2~3日目の昼食弁当代含む)

申込方法
参加申込書(裏面)に記入のうえ、7月26日(金)までにFAX(075-354-6074)にてお申込みください。
申込多数で定員を超えた場合は1医療機関1名を優先し、抽選にて受講者を決定します。
受講の可否は8月上旬を目処に通知します。
⇒申し込み用紙はこちら(wordPDF
*修了者には受講証明書を発行します。
 希望者は日本医療メディエーター協会(年会費6,000円)へ入会し、認定を受けることが可能です。
今年度「フォローアップ研修」の開催はございません。

本研修会は、診療報酬の入院基本料加算である「患者サポート体制充実加算」の施設基準に規定されている、修了していることが望ましい研修となります。施設基準についての詳細は別途ご確認ください。

「第1回医療安全講演会」開催のお知らせ

令和元年第1回医療安全講演会

と き 令和元年7月18日(木)14時15分~16時30分
ところ 京都府医師会館 3F 310会議室
内 容

○講演〔14:20~15:20(各20分×3本=60分)〕
 テーマ「医療安全への取り組み」
 講師 1)京都第一赤十字病院 院長            池田 栄人 氏
    2)京都大学医学部附属病院医療安全管理室 室長   松村 由美 氏
    3)京都府立医科大学附属病院医療安全管理部 副部長 中村 猛  氏

日医生涯教育講座 1.医師のプロフェッショナリズム 0.5単位
         7.医療の質と安全 0.5単位
新専門医制度における専門医共通講習 医療安全(必修) 1単位

○ディスカッション〔15:25~16:25(60分)〕
 テーマ「医療倫理について考えよう」
 演者 京都第一赤十字病院 院長             池田 栄人 氏
    京都大学医学部附属病院医療安全管理室 室長    松村 由美 氏
    京都府立医科大学附属病院医療安全管理部 副部長  中村 猛  氏
 座長 京都府医師会 医療安全対策委員会 委員長     黒田 啓史 氏

~質疑応答~

日医生涯教育講座 2.医療倫理:臨床倫理 0.5単位
         4.医師─患者関係とコミュニケーション 0.5単位
新専門医制度における専門医共通講習 医療倫理(必修) 1単位

 *お申込 FAXにてお申し込みください(wordPDF

「第45回京都医学会」一般演題締切迫る(7月1日)!!
まずはWEBでエントリーを!!

「第45回京都医学会」一般演題締切迫る(7月1日)!!まずはWEBでエントリーを!!

 第45回京都医学会を下記のとおり9月29日(日)に開催いたします。
 一般演題の募集は7月1日(月)までとなっております。募集期間の延長は予定しておりませんので、発表をご希望の方は締切までにWEB上(https://kyoto-igakukai.jp/)でエントリーいただきますようお願いいたします。
 なお、応募内容(抄録等)の修正は、募集締切後でもメール等で受け付けます。会員各位の積極的なご応募をお待ちしております。

と き 令和元年9月29日(日) 午前9時~午後3時30分
ところ 京都府医師会館
(JR二条駅東ロータリー南隣)
<午前>一般演題(口演・ポスター発表)
<午後>特別講演・シンポジウム

○特別講演「医療のツールとしての人工知能技術」
  演者/島根大学医学部医療情報学 教授 津本 周作 氏
○シンポジウム「地域で考える災害医療」
  総括者/京都府医師会 救急・災害担当理事 高階 謙一郎 氏
  シンポジスト/京都府山城南保健所 所長 三沢 あき子 氏
  京都中部総合医療センター 副院長 計良 夏哉 氏
  医仁会武田総合病院 救急医療センター長 中谷 壽男 氏
  山科医師会 理事 松田 義和 氏

【演題募集締切】7月1日(月)
【応募方法】第45回京都医学会ホームページ(https://kyoto-igakukai.jp/)の演題応募フォームよりご応募ください
【発表資格】京都府医師会員または京都府医師会員を含むグループ。当日の演者は医師に限ります。

◆演題の応募締め切りは7月1日(月)です。応募内容(抄録等)の修正は、募集締切後でもメール(gakujyutu@kyoto.med.or.jp)等で受け付けますので、発表をご希望の方はまずWEB(https://kyoto-igakukai.jp/)でエントリーください。
◆口演の発表は全てPC(パソコン)によるプレゼンテーションとなります。
◆動画を使用した発表も可能です。(動画を希望される場合は、応募時にその旨お知らせください。)
◆発表用データは、プログラム進行の関係上、あらかじめ府医でお預かりします。
 9月24日(火)の正午までにお送りください。
※詳細は、京都医報5月1日号付録または京都医学会ホームページをご覧ください。

◇保育ルームを開設します(要事前申込・生後6ヶ月以上に限る)
 ご希望の方は、9月2日(月)までに、下記へご連絡ください。

お問い合わせ 京都府医師会 学術生涯研修課
       TEL 075-354-6104  FAX 075-354-6074

演題募集要項はこちら

日本医師会令和元年度(第53回)臨床検査精度管理調査の実施について

日本医師会令和元年度(第53回)臨床検査精度管理調査の実施について

 日本医師会が実施する臨床検査精度管理調査の概要をお知らせいたします。
 詳細につきましては、日本医師会臨床検査精度管理調査ホームページをご参照ください。

実施時期:令和元年9月・10月
参加申込:日本医師会臨床検査精度管理調査ホームページ(https://www.jmaqc.jp/)から
ログインして、6月21日(金)17時までに参加申込手続きを完了させてください。

※例年と申込期間が異なりますので、ご注意ください。

参加費用:52,000円(税込) ※参加費用振込締切日は令和元年7月31日(水)
試料費・集計費・報告書作成費・送料含む。
ただし、費用の振込手数料は各施設負担。

*京都府医師会でも例年通り12月頃に臨床検査精度管理調査を実施する予定です。

『今の医療、こんなんで委員会 公開委員会』のお知らせ

京都府医師会
『今の医療、こんなんで委員会 公開委員会』

 テーマ : 「あらためて「健康」を考える ~健康寿命と医療・介護の現状~」

 日時 : 2019年6月2日(日) 午後1時30分~午後4時

 場所 : 京都府医師会館 3階 310会議室

 申込方法 : 自由参加・先着300名 ・入場無料
      *事前申込は要りません。当日会場にお越し下さい。

チラシはこちら

 主催 : 一般社団法人 京都府医師会

日医認定産業医「基礎前期研修会」のご案内

日医認定産業医「基礎前期研修会」のご案内

 この度、産業医資格を新たに取得したい方を対象に、基礎前期研修会(14単位)7月6日(土)、7日(日)の二日間にわたり開催することとなりましたのでご案内申し上げます。京都では2~3年に一度開催できる貴重な機会でもありますので、下記参照のうえお申込みください。

 ◇受講申込書・詳細はこちら

「臨床研修屋根瓦塾KYOTO~京都で学び 京都で教える~」参加募集について

「臨床研修屋根瓦塾KYOTO~京都で学び 京都で教える~」の参加募集について

 京都府医師会では「京都府全体で次代の良医を育てる」という理念のもと、臨床研修医の先生方を対象とした研修会を各種開催しております。
 その一環として、例年、臨床研修医を対象とした標記研修会を開催しており、本年も下記日程にて開催致します。
 若手の先輩医師が作成した症例シナリオに、他の施設の臨床研修医とチームを組んで挑む内容となっており、医学的知識もさることながら、隣の病院の臨床研修医がどのような研修を行い、どのような実力を持っているのか感じ合える企画として、毎年大変好評を博しております。
 ご参加を希望される場合は、下記の参加申込用紙をご利用いただきFAXにてお申し込みいただくか、E-mail:gakujyutu@kyoto.med.or.jpに、①氏名(ふりがな)、②研修先病院名、③臨床研修の年数(1年目・2年目)、④メールアドレス、⑤緊急連絡用電話番号(開催についての緊急な連絡に使用いたします)、⑥託児ルームの利用希望の有無(お子様の年齢・性別)をご記載のうえ、お申し込み下さい。

◇応募フォームはこちら!
〔P C〕https://ssl.formman.com/form/pc/08IzId8FoQoz6LVa/
〔スマホ〕https://ssl.formman.com/form/i/08IzId8FoQoz6LVa/

身近にご興味をお持ちの研修医の先生がおられましたら、お誘い合わせの上、是非ご参加ください!!

と き  7月6日(土)午後2時~7時30分(※懇親会を含む)
ところ  京都府医師会館
対 象  臨床研修医
参加費  無 料

*チラシはこちら(PDF)

※懇親会では酒類をご用意致します。飲酒される方の車、バイク、自転車でのご来場は固くお断り致します。

【お問合せ】 京都府医師会 学術生涯研修課
       京都市中京区西ノ京東栂尾町6
       TEL:075-354-6104  FAX:075-354-6074

「外国人患者の受入れのための医療機関向けマニュアル」について

「外国人患者の受入れのための医療機関向けマニュアル」について

この度、訪日外国人が安心・安全に日本の医療サービスを受けられる体制の充実化を目的として、平成30年度に開催された厚生労働省の「訪日外国人旅行者等に対する医療の提供に関する検討会」における議論を踏まえ、「外国人患者の受入環境整備に関する研究」研究班により「外国人患者の受入れのための医療機関向けマニュアル」が作成されました。
下記よりダウンロードが可能ですので、ご参照ください。

 外国人患者の受入れのための医療機関向けマニュアル(平成30年度)

第45回京都医学会の演題募集について

第45回京都医学会の演題募集について

 京都府医師会では、生涯教育と会員相互の交流をはかる場として、「京都医学会」を毎年開催しており、昭和50年の第1回医学会開催以来、今年で45回目を迎えます。
 積極的なご参加と一般演題の部(午前)へのご応募をお願いいたします。

と き 令和元年9月29日(日) 午前9時~午後3時30分
ところ 京都府医師会館
(JR二条駅東ロータリー南隣)
<午前>一般演題(口演・ポスター発表)
<午後>特別講演・シンポジウム

○特別講演「医療のツールとしての人工知能技術」
  演者/島根大学医学部医療情報学 教授 津本 周作 氏
○シンポジウム「地域で考える災害医療」
  総括者/京都府医師会 救急・災害担当理事 高階 謙一郎 氏
  シンポジスト/京都府山城南保健所 所長 三沢 あき子 氏
  京都中部総合医療センター 副院長 計良 夏哉 氏
  医仁会武田総合病院 救急医療センター長 中谷 壽男 氏
  山科医師会 理事 松田 義和 氏

【演題募集締切】7月1日(月)
【応募方法】第45回京都医学会ホームページ(https://kyoto-igakukai.jp/)の演題応募フォームよりご応募ください
【発表資格】京都府医師会員または京都府医師会員を含むグループ。当日の演者は医師に限ります。
◆ 口演の発表は全てPC(パソコン)によるプレゼンテーションとなります。
◆ 動画を使用した発表も可能です。
 (動画を希望される場合は、応募時にその旨お知らせください)
◆ 演題の採択と発表形式(口演発表かポスター発表)については学術・生涯教育委員会で決定後
  通知いたします。
◆ 発表用データは、プログラム進行の関係上、あらかじめ府医でお預かりします。
  9月24日(火)の正午までにお送りください。

※ 詳細は、京都医報5月1日号付録をご覧ください。

◇保育ルームを開設します(要事前申込・生後6ヶ月以上に限る)
 ご希望の方は、9月2日(月)までに、下記へご連絡ください。

お問い合わせ 京都府医師会 学術生涯研修課
       TEL 075-354-6104  FAX 075-354-6074

演題募集要項はこちら

平成31年4月分の広域予防接種の国保連合会への請求について

平成31年4月分の広域予防接種の国保連合会への請求について

 平成31年4月分の広域予防接種について既に請求のご準備をいただいていることと存じますが平成31年4月分の請求書のお届けが大変遅れることとなりました。本件、府医としても諸般の事情から対応が遅れましたことをお詫びするとともに、今後の再発防止のために京都府と国保連合会に強く申し入れをいたしましたところです。国保連合会への請求については下記の方法にての取り扱いが可能です。ご都合のよい方法にてご請求いただきますようお願い申し上げます。

①京都府より郵送(4月26日発送)される【平成31年度予防接種受託報酬請求書】をご利用いただく方法。
②本会ホームページ、もしくは京都府国保連合会ホームページから【平成31年度予防接種受託報酬請求書】をダウンロードして利用いただく方法。
③これまでの【平成30年度予防接種受託報酬請求書】(旧)をお使いいただき、二重線で訂正してご使用いただく方法。

 会員各位にはお手数をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。

▶ 2019年度版 広域予防接種請求書等 (PDFファイル/23頁)
▶ 京都府国保連合会ホームページ:http://www.kyoto-kokuhoren.or.jp/