新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その63)

新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その63)

 厚労省より診療報酬上の臨時的な取扱い(その63)が示されましたのでお知らせします。
 具体的には、下記のとおりです。

・令和3年4月診療分より算定可能となっていた「医科外来等感染症対策実施加算(5点)」
 および「入院感染症対策実施加算(10点)」は9月末日をもって終了
・令和2年12月15日より算定可能となっている6歳未満の乳幼児に対する小児の外来診療等に
 係る措置(初診料、再診料、外来診療料、小児科外来診療料、小児かかりつけ診療料を算定
 する場合、100点を加算)は、10月診療分からは点数を50点として令和4年3月診療分まで継続

 
 これに代わり、医療機関等による感染拡大防止対策への支援として、令和3年10月1日から
12月31日までに係る感染拡大防止対策に要する費用として、病院・有床診療所に10万円、無床
診療所に8万円が補助されることとなりました。詳細は追って連絡します。
 
 その他、診療報酬における特例的な対応として、次の取扱いが示されましたのでお知らせします。
 なお、本取扱いは、同事務連絡の発出日(9月28日)以降に適用されることから、9月末日まで
の間は、「医科外来等感染症対策実施加算(5点)」との併算定が可能ですので申し添えます。

               記

<新たな診療報酬における特例的な対応の概要>

① 「診療・検査医療機関」として都道府県から指定され、その旨が自治体のホームページで公表
 されている保険医療機関において、その診療・検査対応時間内に、新型コロナウイルス感染症
 であることが疑われる患者に対し、必要な感染予防策を講じた上で外来診療を実施した場合、
 院内トリアージ実施料(300点)に加えて、二類感染症患者入院診療加算(250点)を算定可能
 となる。(令和4年3月31日までの措置)
  本取扱いは、自治体のホームページで公表されている「診療・検査医療機関」の他、令和3年
 10月31日までの間は、当該保険医療機関のホームページによる公表、看板の設置、院外での広告
 の掲示、広報誌等による周知により、対外的に情報が得られる方法により、自治体による公表に
 変えることが可能。(ただし、院内掲示のみでは不可。)

② 自宅・宿泊療養を行っている者に対して、新型コロナウイルス感染症に関連した訴えについて
 往診を緊急に求められ、速やかに往診しなければならないと判断し往診を実施した場合、あるいは、
 新型コロナウイルス感染症に関連した継続的な診療の必要性を認め訪問診療を実施した場合、
 往診料または在宅患者訪問診療料を算定した日に救急医療管理加算1の100分の300に相当する
 点数(2,850点)が算定可能となる。
  また、当該点数は、当該患者に対して主として診療を行っている保険医が属する1つの保険医療
 機関において、1日につき1回算定できる。なお、同一の患家等で2人以上の自宅・宿泊療養を
 行っている者を診察した場合においては、2人目以降の患者について、往診料を算定しない場合に
 おいても、当該加算(2,850点)を算定して差し支えない。

③ 介護医療院等の併設保険医療機関の医師または介護福祉施設の配置医師が、入所する新型コロナ
 ウイルス感染症患者で、病床ひっ迫時等に、やむを得ず当該施設内での入所を継続し療養を行う者
 に対して、新型コロナウイルス感染症に関連した訴えについて往診を緊急に求められ、速やかに
 往診しなければならないと判断し往診を実施した場合、あるいは、新型コロナウイルス感染症に
 関連した継続的な診療の必要性を認め診療を実施した場合、救急医療管理加算1の100分の300に
 相当する点数(2,850点)が算定可能となる。
  また、当該点数は、当該患者に対して、主として診療を行っている保険医が属する1つの保険
 医療機関において、1日につき1回算定できる。

④ 中和抗体「カシリビマブおよびイムデビマブ」(以下「本剤」)の投与対象となる新型コロナ
 ウイルス感染症患者であって、自宅・宿泊療養を行っている者に対して、一定の要件を満たした
 医療機関において、本剤を当該患者の居宅(高齢者施設等を含む。)において投与した場合、
 投与した日に1回、救急医療管理加算1の100分の500に相当する点数(4,750点)を算定できる。
  また、新型コロナウイルス感染症患者に対し、一定の要件を満たした医療機関において、本剤を
 外来で投与した場合、投与した日に1回、救急医療管理加算1の100分の300に相当する点数
 (2,850点)を算定できる。

⑤ 入院中の患者以外の新型コロナウイルス感染症患者に対し、新型コロナウイルス感染症に係る診療
 (緊急的な往診、訪問診療および電話や情報通信機器を用いた診療を除く。)を実施した場合、
 当該患者に対して主として診療を行っている保険医療機関において、1日につき1回、救急医療管理
 加算1(950点)を算定できる。

⑥ 自宅・宿泊療養を行っている者に対して、主治医の指示に基づき、訪問看護ステーション又は保険
 医療機関が緊急に訪問看護を実施した場合、訪問看護ステーションにおいては、長時間訪問看護加算
 の100分の300に相当する額(15,600円)を、保険医療機関においては、長時間訪問看護・指導加算
 の100分の300に相当する点数(1,560点)を、当該患者に対して主として訪問看護を行った訪問看護
 ステーションまたは保険医療機関において、訪問看護を行った時間を問わず1日につき1回算定
 できる。

 
◎新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その63)(Q&A)

リーフレット「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策~妊婦の方々へ~」及び新型コロナワクチンQ&Aの関連部分の改訂について

リーフレット「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策~妊婦の方々へ~」及び新型コロナワクチンQ&Aの関連部分が改訂されたため、情報提供いたします。

新型コロナワクチンQ&A等については、リーフレット2ページ目のURLからご確認ください。


 リーフレット「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策~妊婦の方々へ~」

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 診療の手引き・第5.3版」について

 今般、新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 診療の手引きが新たな知見を踏まえて、第5.3版として更新されました。

 主な改訂部分は下記のとおりです。

・20-21ページ:【小児の重症度】、【家族内感染率】、【小児の定期予防接種実施状況】に一部追記
・42ページ:「5.妊産婦の管理」の項を追加
・44ページ:「【参考】自宅療養・宿泊療養を行っている患者で酸素投与の適応となる場合の
      経口ステロイド薬投与における留意点」を追記
・47-57ページ:各種薬剤の項目(レムデシビル、バリシチニブ、カシリビマブ/イムデビマブ、
      イベルメクチン)に一部追記
・58-66ページ:「表6-1感染防止策」、「1.個人防護具」、「5.患者寝具類の洗濯」、
      「8.職員の健康管理」、「11.妊婦および新生児への対応」に一部追記



 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第5.3版」

「新型コロナワクチン予診票の確認のポイント Ver3.0」について

 今般、「新型コロナワクチン予診票の確認のポイント」がVer3.0(令和3年8月13日版)に改訂されましたので、お知らせします。

 今回の改訂は、予防接種法令上の新型コロナワクチンとして新たに位置付けられた「バキスゼブリア」(アストラゼネカ社)に関して、全体を通して追記するものとなっております。



 「新型コロナワクチン 予診票の確認のポイント Ver3.0」

【開催中止】日医かかりつけ医機能研修制度 令和3年度DVD研修会(8月22日)

 8月22日(日)に事前参加申込制にて予定していました「日医かかりつけ医機能研修制度 令和3年度DVD研修会」につきまして、京都府内において、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言の発出を鑑み、「中止」とさせていただきます

 ご予定いただいていた受講予定の皆様におかれましては、誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

 なお、代替の研修会につきまして、京都医報8月15日号でもお知らせいたしておりますが、日本医師会主催のオンライン研修会が予定されております。
 参加申込につきましては、WEBにて日医へ直接お申し込みいただく形となります。
 申込方法につきましては、京都医報8月15日号に詳細に掲載しておりますので、ご参照くださいませ。

 また、府医主催の応用研修会につきましては、開催が叶う状況となりましたら、改めてお知らせいたしますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。(8月22日の参加予定者の皆様においては優先受講とさせていただきます。)

「第47回京都医学会」 一般演題募集締切(7月30日)迫る!まずはWEBでエントリーを!!

 第47回京都医学会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年に引き続きWEB開催にいたします。
 一般演題・初期研修医セッションの募集は7月30日(金)までとなっております。発表をご希望の方は、締切までにWEB上(https://kyoto-igakukai.jp/)でエントリーいただきますようお願いいたします。
 会員各位の積極的なご応募をお待ちしております。

会期
令和3年11月7日(日)~12月5日(日)

プログラム
 ◇一般演題・初期研修医セッション

 ◇特別講演
  「COVID-19の疫学モデルと制御の困難」
  講 師/京都大学大学院医学研究科 環境衛生学 教授  西浦 博 氏

 ◇シンポジウム
  「COVID-19を経験して将来のパンデミックに備えるべきこと」
  総括者/京都府保健環境研究所 所長 藤田 直久 氏
      京都府立医科大学医学研究科 感染病態学 教授 中屋 隆明 氏
      京都府立医科大学 救急医療学教室 講師 山畑 佳篤 氏
      京都府乙訓保健所 所長 佐藤 礼子 氏
      京都府医師会 感染症担当理事 禹 満 氏
      京都第一赤十字病院 救命救急センター センター長 髙階 謙一郎 氏

◆演題の応募締め切りは7月30日(金)です。応募内容(抄録等)の修正は、募集締切後でもメール(gakujyutu@kyoto.med.or.jp)等で受け付けますので、発表をご希望の方はまずWEB(https://kyoto-igakukai.jp/)でエントリーください。
◆発表は作成いただいたデータ(主に動画)をWEB上で公開することとなります。
◆演題採択については学術・生涯教育委員会で決定後通知いたします。(8月下旬頃)
※詳細は、京都医報6月15日号付録または京都医学会ホームページをご覧ください。

お問い合わせは、京都府医師会 学術生涯研修課まで
TEL 075-354-6104  FAX 075-354-6074

「新型コロナワクチン予診票の確認のポイントVer2.2」について

 今般、「新型コロナワクチン予診票の確認のポイント」がVer2.2(令和3年7月16日版)に改訂されましたので、お知らせします。

 【主な改訂点】
 ◼11 これまでに予防接種を受けて具合が悪くなったことはありますか。
   → ワクチン接種後の心筋炎・心膜炎に関する記載を追記

  ◼~予診票の取り扱いに関するその他の事項~
   → 16歳未満の接種希望者の「新型コロナワクチン接種希望書」における
    保護者の署名に関する記載を追記


 「新型コロナワクチン 予診票の確認のポイント Ver2.2」