今年度第1回は、10月1日(土)に「医療メディエーター」をテーマに開催致します。講演会受講には事前申し込みが必要となりますので、下記開催案内ページよりお申込みください。なお、講演会後に府医ホームページにてオンデマンド配信も予定しております。
医療安全
令和4年度 「医療メディエーター養成研修会」開催のお知らせ
令和4年度の医療メディエーター養成研修会を下記日時で開催致します。
参加をご希望の場合は、下記リンクよりお申込みください。
日 時 令和4年9月 17日(土)13:15~17:30
9月 18日(日) 9:00~18:00
9月 19日(月) 9:00~18:00
会 場 京都府医師会館(JR 二条駅東ロータリー南隣)
内 容 コンフリクトマネジメントやメディエーションの理論と技法を
ロールプレイ形式で学ぶ。
講 師 杉浦 良啓 先生(大滝病院 訪問診療科)
中西 淑美 先生(山形大学医学部総合医学教育センター 准教授)
対 象 京都府医師会員および会員医療機関に所属する医療関係者
定 員 最大 21名
参 加 費 35,000円
申込方法 詳細、お申込みはこちらをご覧下さい。
第1回医療安全講演会 集合研修中止とオンデマンド配信開始のお知らせ
令和3年度 第1回医療安全講演会
集合研修の中止とオンデマンド配信開始に関するご案内
この度の新型コロナウイルス感染症(第6波)の感染拡大を受けて、3月13日(日)に予定しておりました集合研修の中止が決定致しました。参加をご検討戴いておりました皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご了承のほどお願い申し上げます。
また中止に伴い、当初3月末からの予定としておりましたオンデマンド配信を繰り上げてスタート致します。動画は、2月28日(月)より京都府医師会ホームページ内の「各種講演会ビデオ視聴・動画ライブラリ」にてアップ致しますので、是非ご視聴ください。
なお、動画視聴にはIDとパスワードが必要となります。下記メールアドレスへお問い合わせいただくか、担当課へお電話ください。
記
配信内容 第1回医療安全講演会(2.19開催内容)
配信期間 令和4年2月28日(月)~令和4年3月31日(木)
対 象 府内医療関係者
*オンデマンド配信の視聴で各種単位(専門医、日医生涯教育講座)は付与されません。
<問合せ先(担当:京都府医師会 医療安全課)>
メール anzen@kyoto.med.or.jp / 電話 TEL:075-354-6505
第1回医療安全講演会(ウェブ配信)受講申込受付終了のお知らせ
2月19日(火)にウェブ配信で開催いたします第1回医療安全講演会につきましては、受講受付を終了致しました。多数お申込み戴き誠にありがとうございます。受講にあたり不明点などございましたら担当課へお問い合わせください。
担当:京都府医師会 医療安全課 TEL:075-354-6505/FAX:075-354-6074
令和3年度第1回医療安全講演会開催のお知らせ
今年度の医療安全講演会は『新型コロナウイルスと医療安全 Part2』をテーマに開催致します。
まず2月19日(土)にweb配信での開催、3月13日(日)に府医会館での集合研修(定員制)による開催をいたします。
またその後、3月22日から府医ホームページにてオンデマンド配信も予定しております。視聴には申し込みが必要となりますので、下記開催案内ページよりお申込みください。
「名乗らせ確認啓発ポスター」の作成について
府医医療安全対策委員会では、医療安全諸問題に関する議論のほか、医療安全活動に関する啓発活動や役立つ資材を作成しております。
委員会では、この度、患者さんにお名前を名乗っていただくようご案内する「名乗らせ確認啓発ポスター」を作成いたしました。医院や病院に掲示していただくことで、医療安全活動を積極的に取り組む医療機関であることを示すことになります。また、実際に名乗っていただくことで、患者誤認の事故を無くすことができます。京都府医師会では患者誤認を無くす活動に取り組んでいます。本旨ご理解のうえ掲示にご協力のほどよろしくお願いいたします。
なおポスターデザインは、男女共同参画の観点から男性医師、女性医師それぞれのデザインを作成しておりますので、お好みでご利用下さい。
1.名乗るタイミングについて、ポスターには具体的な記載をしておりません。
各医療機関の事情に併せて患者側へご説明をおねがいします。
2.本ポスターの下部枠内は各医療機関名を記載、捺印いただくスペースです。
3.府医会員の皆様には郵送にて各1部をお送りしております。
追加でご希望の場合は、ダウンロードのうえ、ご利用ください。
令和3年度 「医療メディエーター養成研修会」のお知らせ
令和3年度 医療メディエーター養成研修会「導入・総論・基礎編」
(日本医療メディエーター協会 認定研修会)
日 時 令和3年7月 17日(土) 13:15~17:30
7月 18日(日) 9:00~18:00
7月 19日(月) 9:00~18:00
会 場 京都府医師会館(JR 二条駅東ロータリー南隣)
内 容 コンフリクトマネジメントやメディエーションの理論と技法を
ロールプレイ形式で学ぶ。
講 師 杉浦 良啓 先生(大滝病院 訪問診療科)
中西 淑美 先生(山形大学医学部総合医学教育センター 准教授)
対 象 京都府医師会員および会員医療機関に所属する医療関係者
定 員 最大 21名
参 加 費 35,000円
申込方法 詳細、お申込みはこちらをご覧下さい。
第1回医療安全講演会 動画配信のお知らせ (配信期間:11月4日~12月26日)
第1回医療安全講演会 動画配信のお知らせ
(配信期間:11月4日~12月26日)
10月24日に開催いたしました第1回医療安全講演会については、充分な感染予防とソーシャルディスタンスを確保し、定員を通常よりも大幅に削減したうえで、予定どおり開催し、非常に盛会のうえ終える事ができました。ご協力戴きました皆様へは厚く御礼申し上げます。さて当日の講演内容は、年度末(12月26日)まで京都府医師会ホームページにて公開致しますので、是非ご視聴ください。
なお、ご視聴にはIDとパスワードが必要となります。下記より受講申込みいただきましたらメールおよび郵送にてご案内申し上げます。
https://www.kyoto.med.or.jp/member/medical/index20201024.html
たくさんのお申込みをお待ちしております。
問い合わせ先:京都府医師会 医療安全課(TEL 075-354-6505)
令和2年度 第1回医療安全講演会 集合研修 受付終了のお知らせ
集合研修形式での受講は定員に達した為、受付を終了しました。
なお、配信動画の視聴については引き続き受付ておりますので、是非お申込みください。
令和2年度の第1回医療安全講演会を「10月24日」に開催いたします。今回は「新型コロナウイルスと医療安全」をテーマに、新型コロナウイルスに関する最新の知見と、最前線で患者対応にあたる医療現場の状況等について講演を行います。
なお新型コロナウイルス感染拡大防止のため定員制(先着順)といたします。特に、専門医共通講習単位を喫緊に必要とされる方は集合研修での受講が付与の要件となりますので、必ず府医会館にて受講ください。その他、聴講のみを希望される方については、集合研修による感染リスクも考慮し後日ビデオ収録した映像を府医ホームページにアップ致しますので極力そちらをご視聴ください。
受講方法 集合研修 又は ウェブ配信の視聴
※集合研修とは府医会館での受講です(但し今回は府医会員のみを対象)。
※ウェブ配信(医療従事者等)は、府医ホームページへの動画配信は開催後1週間程度で、どなたでも視聴いただけますが、配信動画を視聴できない方はDVDを用意しておりますので事務局にお問い合わせください(TEL:075-354-6505)。
申込方法 申込専用ページからお申込みください(先着順)
<申込専用ページ>
https://docs.google.com/forms/d/1h5_PuxL7zWBFeM2ohQHyaqn-3e06IHXT4JcCXIYMHTc/edit 続きを読む
令和2年度 第1回医療安全講演会 開催のお知らせ
令和2年度の第1回医療安全講演会を「10月24日」に開催いたします。今回は「新型コロナウイルスと医療安全」をテーマに、新型コロナウイルスに関する最新の知見と、最前線で患者対応にあたる医療現場の状況等について講演を行います。
なお新型コロナウイルス感染拡大防止のため定員制(先着順)といたします。特に、専門医共通講習単位を喫緊に必要とされる方は集合研修での受講が付与の要件となりますので、必ず府医会館にて受講ください。その他、聴講のみを希望される方については、集合研修による感染リスクも考慮し後日ビデオ収録した映像を府医ホームページにアップ致しますので極力そちらをご視聴ください。
受講方法 集合研修 又は ウェブ配信の視聴
※集合研修とは府医会館での受講です(但し今回は府医会員のみを対象)。
※ウェブ配信(医療従事者等)は、府医ホームページへの動画配信は開催後1週間程度で、どなたでも視聴いただけますが、配信動画を視聴できない方はDVDを用意しておりますので事務局にお問い合わせください(TEL:075-354-6505)。