在宅医療関係

第26回健康講座オンデマンド配信開始に関するご案内

 10月22日(土)に開催いたしました標記講演会をオンデマンドで配信いたします。今回は会場参加希望の方およびWEB参加希望の方の両方に対応し開催いたしました。
内容は、「新型コロナ感染症を振り返って」というテーマで詳細は下記のとおりです。是非、ご視聴ください。京都府医師会ホームページ内「各種講演会ビデオ視聴・動画ライブラリ」にアップいたします。
なお、視聴にあたりましてはID・パスワードが必要となりますのでお手数ですが下記までご連絡ください。よろしくお願い申し上げます。

 配信内容 第26回健康講座(令和4年10月22日開催、約2時間15分)
 配信期間 令和4年11月25日~令和5年1月25日
 対  象 京都府医師会員・京都府内の医療または医療行政関係者
 問合せ先 京都府医師会 地域医療2課
      メール chiiki-2@kyoto.med.or.jp TEL:075-354-6113

⇒ご視聴はこちら(京都府医師会動画ライブラリ)
 https://www.kyoto.med.or.jp/video_library/index.shtml

第一部「新型コロナ感染症を振り返って」
 講演1「コントロールセンターの活動~医療調整について~」
      京都府医師会 理事
      京都第一赤十字病院救命救急センター長 高階 謙一郎 氏
 講演2「新型コロナ感染症を振り返って~京都府医師会は何をしてきたか~」
      京都府医師会 理事
      禹小児クリニック 院長  禹 満 氏
 講演3「KISA2隊の取り組みについて」
      よしき往診クリニック 院長
      一般社団法人KISA2隊 OYAKATA 守上 佳樹 氏

第二部パネルディスカッション「新型コロナ感染症を振り返って~総括と検証~」
 1)講 演「新型コロナウイルス感染症に係る京都府の取り組みについて」
        京都府健康福祉部 副部長 神田 浩之氏
 2)講 演「新型コロナウイルス感染症に係る京都市の取り組みについて」
        京都市保健福祉局 医療衛生推進室 室長 志摩 裕丈氏
 3)パネルディスカッション
   座 長:京都府医師会 健康日本21対策委員会 髙木 力 氏

【重要】第2回「京都在宅医療塾Ⅰ~探究編~」研修会開催について

第2回 「京都在宅医療塾Ⅰ~探究編~」研修会開催について

 10月7日(日)の第2回「京都在宅医療塾Ⅰ~探究編~」は、現在のところ開催を予定しておりますが、今後、台風25号の進路によって交通機関への影響などを考慮し、開催を中止する場合は、改めて「京都府医師会」 「在宅医療・地域包括ケアサポートセンター」ホームページ に掲載いたしますので、随時ご確認ください。
 なお、開催中止が確定した場合、受講決定通知をお送りした方につきましては、改めてご連絡申し上げます。
 ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

「第9回難病の在宅医療を考える講演会 」開催のお知らせ

第9回難病の在宅医療を考える講演会
~切れ目のない在宅療養支援を考える~

 重症難病のよりよい在宅医療の実現に向けて、病診連携の推進を図ることを目的に、下記のとおり講演会を開催いたします。ご多用のことと存じますが、ご出席くださいますようご案内申し上げます。

   と き 3月18日(日)午後2時~5時
   ところ 京都府医師会館 3階 310会議室
   内 容  《基調講演》(60分)
        「在宅神経難病患者のための総合支援体制について」
         医療法人華林会 村上華林堂病院理事長  菊池 仁志 氏
       《事例報告》(各10分)
        「ALS患者への切れ目のない支援について考える」
         ・(専門医)京都府立医科大学附属病院 神経内科   芦田  真士 氏
         ・(在宅医)大津ファミリークリニック院長     佐藤  秀人 氏
         ・(看護師)ブリッジ訪問看護ステーション     橋口  倫宏 氏
         ・(保健師)京都市山科区役所保健福祉センター   松村  和海 氏
         ・(相談員)京都府難病相談支援センター      戸田  真里 氏
       《総合討論》(30分)
   定 員 200名 参加費 無料
   対 象 医師・歯科医師・看護師・保健師・リハビリ療法士・介護支援専門員・MSW
       社会福祉士・病院地域連携関係者等   
   日医生涯教育講座 単位:2.5単位
   (基調講演〔60分〕)5.医師―患者とのコミュニケーション、10.チーム医療
   (事例報告〔90分〕)14.医療と福祉の連携、80.在宅医療、81.終末期のケア
   共 催 京都府医師会、京都府
   後 援 京都市、京都府病院協会、京都私立病院協会、京都府看護協会
       京都府訪問看ステーション協議会、京都府歯科医師会
  ※参加ご希望の方は、下記の申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
      ⇒申込書はこちら

「第8回難病の在宅医療を考える~ALSの在宅療養を考える~」ご案内

第8回難病の在宅医療を考える ~ALSの在宅療養を考える~


 重症難病のよりよい在宅医療の実現に向けて、病診連携の推進を図ることを目的に、下記のとおり講演会を開催いたします。ご多用のことと存じますが、ご出席くださいますようご案内申し上げます。

  と き 3月25日(土) 午後2時~5時
  ところ 京都府医師会館 3階 310会議室
  内 容
  《京都府難病・相談支援センター紹介》
京都府難病・相談支援センター長 渡邊 能行
  《基調講演》(60分)
      「神経内科を専門としない在宅医がALSと共に歩んだ17年」

       笹川内科胃腸科クリニック 院長 山中 賢治
  《事例報告》(各10分)
      「在宅ALS患者の病診連携と支援ネットワーク」

      ・保健師      京都府山城北保健所 横谷 健太 
      ・ケアマネージャー  介護支援センターくらしのハーモニー 松田 裕子 
      ・かかりつけ医   かどさか内科クリニック 院長 門阪 庄三
      ・主治医      国立病院機構南京都病院 臨床研究部長 川村 和之 
  《総合討論》(50分)
  定 員 200名 参加費 無料
  対 象 医師・歯科医師・看護師・保健師・リハビリ療法士・介護支援専門員・MSW
       社会福祉士・病院地域連携関係者等   
  日医生涯教育講座 単位:2.5単位
    (基調講演〔60分〕)5.医師―患者とのコミュニケーション、10.チーム医療
    (事例報告〔90分〕)14.医療と福祉の連携、80.在宅医療、81.終末期のケア
  共 催 京都府医師会、京都府
  後 援 京都市、京都府病院協会、京都私立病院協会、京都府看護協会
       京都府訪問看ステーション協議会、京都府歯科医師会
  ※参加ご希望の方は、下記申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
  ◆参加申込書はこちら(A4/PDF)

第13回 在宅医療・チーム医療セミナー のお知らせ

第13回 在宅医療・チーム医療セミナー
「卒前・卒後の多職種連携在宅医療教 育について(仮)」


 講 師: 吉村 学 先生(宮崎大学医学部 地域医療・総合診療医学講座・教授)
 日 時: 2016年11月10日(木) 18:00~19:00(受付 17:40~)
 場 所: 京都府立医科大学 基礎医学学舎1階 第1講義室
 内 容: 吉村先生は前任の岐阜県の地域医療に携わり、学生・研修医を対象とした
      ユニークな在宅医療教育を実践されてきました。
      今回の講演では皆様と一緒に、これからの医療職学生・若手をどのように
      育成するかについて考えたいと考えす。
 対象者: すべての医療関係者(医師,歯科医師,薬剤師,看護師,研修医,学生など)
 参加費: 無料
 申込方法:予約は必要ありません。直接会場にお越しください。
 アクセス: JR京都駅から市バス4,17,205系統
       阪急電鉄河原町駅から市バス3,4,17,205系統
       京阪電鉄三条駅から市バス37,59 系統
       京都市営地下鉄(東西線)三条京阪駅から
       京都市バス23,43系統 「京都府立医大前」降車
 連絡先: 京都府立医科大学 在宅チーム医療推進学講座
        TEL:075 - 251 - 5875 / FAX:075 - 251 - 5909
        Web: https://sites.google.com/site/kpumzaitaku/home/event
        E-mail: zaitaku@koto.kpu-m.ac.jp
  
 主催: 京都府立医科大学 在宅チーム医療推進学講座

 平成27年度 医療的ケア・口腔ケア実践講習会 のお知らせ

平成27年度
医療的ケア・口腔ケア実践講習会

              プロが教える

ご家族向け 介護セミナー


 在宅でご家族を介護されている方向けに、「胃ろうの管理」「床ずれ予防」等の医療的なケアおよび「歯と口のお手入れ」等の口腔ケアについて正しい知識と技術を身につけていただくため、実践講習会を開催いたします。
 この講習会は、京都府医師会館内の研修施設を利用し、専門家からの講義だけでなく、等身大の人形等を使っての実践講習も行います。
 「今の介護方法で合っているのかな?」「これから家族を介護するのに不安だなあ」などお悩みの方は、介護方法を学び、不安を解消しませんか?皆様からの多数のお申し込みをお待ちしております。
    対象者 : 在宅で介護を行っているまたは今後行う予定のある市民の方
          (介護職として勤務されている方はご遠慮ください)
    参加料金: 各回500円
    定  員 : 各回先着20名
    会  場 : 京都府医師会館5階 京都府医療トレーニングセンター
          (中京区西ノ京東栂尾町6)
          JR嵯峨野線、地下鉄東西線『二条駅』下車
          駅前東側ロータリー南側
     申込先 : 6月1日~各開催日の前日まで京都府医師会で電話により受け付けます
          京都府医師会(TEL:075-354-6079) 受付時間は月~金、10:00~17:00
         ※土日祝を除く
    *詳細(案内)用紙(word)はこちらをご覧ください

 ◇開催日   ◇ 時間          ◇内容(すべて講義と実践講座)        
 6月17日(水) 午後1時30分~3時30分  介護で腰が痛くならないために
 7月8日(水) 午後1時30分~3時30分  身につけよう!床ずれ予防とケアのコツ
    22日(水) 午後1時30分~3時30分  あきらめていませんか?尿のトラブル
 8月19日(水) 午後1時30分~3時30分  お口のにおい気になりませんか?~お口のお手入れ~※1
   26日(水) 午後1時30分~3時30分  知ってためになる胃ろうの管理
 9月 9日(水) 午後1時30分~3時30分  おいしく食べられていますか?~お口のリハビリ~※2
   30日(水) 午後1時30分~3時30分  無理なくできる!たん吸引のコツ
10月14日(水) 午後1時30分~3時30分  お口のにおい気になりませんか?~お口のお手入れ~※1
   28日(水) 午後1時30分~3時30分  初心者向け糖尿病講座と皮フ・爪のお手入れ
11月11日(水) 午後1時30分~3時30分  おいしく食べられていますか?~お口のリハビリ~※2
                            ※1、※2はそれぞれ同じ内容
 *申込期間は6月1日~各開催日の前日
 お問い合わせ先:京都市保健医療課健康増進担当 TEL:075-222-3419 FAX:075-222-3416
 主催 : 京都市  
 共催 : 京都府医師会、京都府歯科医師会、京都府看護協会、京都府歯科衛生士会

「かかりつけ医機能強化研修会~第2回 日本医師会 在宅医リーダー研修会~」につきまして

表題の研修につきましては、予定通り、
 平成26年10月13日(月・祝)午前10時~午後5時30分
 於:府医会館
に開催いたしますので、念のためお知らせします。
なお、JR西日本では、台風19号の影響で、京阪神地区の在来線各線区において、10月13日(月)の14時頃から順次列車の運転本数を減らし、16時頃から終日、全列車(特急・新快速・快速・普通)の運転を取りやめするとの発表が出されております。
JRをご利用の先生方におかれましては、研修を早退いただく等の状況が発生すると考えております。
現時点で日本医師会と連絡が取れてはおりませんが、日医が発行する「修了証書」の早退者への取り扱い等につきましては、日医に確認が取れ次第、改めてお知らせいたしたく存じます。
表題の研修会にご出席予定の先生におかれましては、最新の台風情報に十分ご留意いただき、ご無理のないようお願い申し上げます。

「難病の在宅医療を考える」医療講演会(25.2.23開催)の質問と回答

  「難病の在宅医療を考える」医療講演会(25.2.23開催)の質問と回答 について
 平成25年2月23日に開催しました「難病の在宅医療を考える」講演会における講師:荻野美恵子先生(北里大学 医学部神経内科学 講師)への質問・回答を下記に掲載しましたので、是非ご覧ください。
 「難病の在宅医療を考える」医療講演会(H25.2.23開催)の質問と回答(PDFファイル全4ページ)

京都府訪問リハビリテーション等支援事業補助金について

京都府訪問リハビリテーション等支援事業補助金について

 
 京都府においては総合リハビリテーション推進プランに基づき、在宅リハビリテーションの充実を図るための環境整備が進められております。その一環として標記の事業が昨年度に引き続き実施されることとなりましたので会員各位へお知らせするとともに、事業実施要領をご確認いただき、ご活用いただきますようお願い申し上げます。
 なお、申請を希望される医療機関・施設は、お手数ですが補助金交付申請に必要な書類等につきまして下記URLよりダウンロードいただくか、もしくは下記申請先までお問い合わせください。
                           記
■「京都府訪問リハビリテーション等支援事業補助金」交付申請
 (1)補助対象経費①初度備品整備事業(補助基準額=300万円、補助率1/2)
                府内に訪問リハビリテーション等を新たに(※)行うため購入
                する備品の整備費(※一定期間の活動休止後の再開を含む。)
               ②訪問専用車両整備事業(補助基準額=100万円、補助率1/2)
                当該年度の4月1日以降に、既設事業所の従事者(理学療法士、
                作業療法士又は言語聴覚士に限る。)を増員した場合に、新たに
                購入する訪問専用車両の整備費
   ※詳細は「京都府訪問リハビリテーション等支援事業」実施要領をご確認ください。
 (2)申請期限   平成24年12月14日
 (3)提出方法  ※下記(4)までご連絡ください。
   
   ①初度備品整備事業
     別紙様式1、別紙1-1、1-2、1-3、予算書抄本及び添付書類の提出
   
   ②訪問専用車両整備事業
      別紙様式1、別紙1-1、1-4、1-5、予算書抄本及び添付書類の提出
 (4)申請先・お問い合わせ
      京都府健康福祉部リハビリテーション支援センター
      〒602-8566 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465
                府立医科大学附属病院内
                電話 075-251-5387・5399/FAX 075-251-5389
 (5)補助金交付申請に必要な書類等 (以下をご利用ください)
  ①平成24年度「京都府訪問リハビリテーション等支援事業」実施要領【PDF】
  ②平成24年度「京都府訪問リハビリテーション等支援事業実施要領」運用基準【PDF】
  ③別紙様式1、2【Word】
  ④京都府訪問リハビリテーション等支援事業交付申請 別紙1(様式)【Excel】
   (各添付書類はシートごとに分かれています)
   *各シートごとの添付書類はこちら→別紙1-1(車両含む)別紙1-1(車両なし)
    別紙1-2別紙1-3別紙1-4別紙1-5予算書予算書例

  ⑤京都府訪問リハビリテーション等支援事業実績報告 別紙2(様式)【Excel】
   (各添付書類はシートごとに分かれております)
   *各シートごとの添付書類はこちら→別紙2-1(車両含む)別紙2-1(車両なし)
    別紙2-1別紙2-2別紙2-3別紙2-4別紙2-5増員調書決算書決算書例

京都府訪問看護ステーション支援事業補助金について

 京都府では在宅医療において重要な役割を担う訪問看護ステーションの経営を支援するために、補助事業を実施しております。
 つきましては訪問看護ステーションを経営されている会員各位におかれましては是非、当該事業をご活用頂きたく存じます。下記に申請書類を掲載いたしますのでご確認ください。
京都府訪問看護ステーション支援事業補助金について
①事前調書提出時に必要な書類
②補助金交付申請書の提出時に必要な書類
③補助金実績報告書の提出時に必要な書類