研修医ワークショップ in KYOTO
~シミュレーションを通じて仲間と学ぶ~
京都府医師会では「京都府全体で次代の良医を育てる」という基本理念のもと、新医師臨床研修制度が円滑に運営されるよう積極的に関わってきました。
本企画は、一昨年から「研修医のための勉強会」として開催し、医学的知識もさることながら、隣の病院の研修医がどのような研修を行い、どのような実力を持っているのか感じ合える企画として、大変好評を博しております。
この度、より一層研修医のヨコの繋がりを強固なものとするため「研修医ワークショップ in KYOTO」と改称し、実施いたします。研修医の先生方にとって、非常に役立つ内容であると自負いたしておりますので、是非ご参加ください!
と き:平成28年1月24日(日)午後2時~
ところ:京都府医師会館
チーフタスクフォース:加藤 陽一氏
熊本赤十字病院 救急部
京都府立医科大学 救急医療部 客員講師
参加費:無 料
プログラム:1.パネルクイズ
2.シミュレーション競技
(救急Mini シミュレーション/Mass Casualty Mini Drill)
*終了後 懇親会を開催致します
対 象:1・2年目の研修医
(ただし昨年開催の「研修医のための勉強会」参加者を除く)
*詳細および参加のお申し込みにつきましては、下記をご参照ください
◇チラシ ◇参加申込用紙
共 催 京都府医師会・京都府地域医療支援センター(KMCC)
お問い合わせ 京都府医師会 学術生涯研修課
京都市中京区西ノ京東栂尾町6
TEL:075-354-6104 FAX:075-354-6074
第41回京都医学会
と き 平成27年10月4日(日) 午前9時~午後3時30分
ところ 京都府医師会館 (JR二条駅東ロータリー南隣)
口演・ポスター発表
学術賞・学術研鑽賞表彰
特別講演 「iPS細胞を用いた網膜細胞治療」
理化学研究所プロジェクトリーダー 髙橋 政代 氏
シンポジウム「地域包括ケア ~老いと死をどう支えるか、備えるか~」
「医療と介護の連携政策 ~現状と課題~」
厚生労働省 医療介護連携政策課長 渡辺 由美子 氏
「次世代に引き継がれる地域包括ケア ~地域・人~」
かどさか内科クリニック 院長 門阪 庄三 氏
「いのちをつなぐ、あたたかな看取り」
写真家・ジャーナリスト 國森 康弘 氏
※日本医師会生涯教育講座 5単位
カリキュラムコード:7.医療制度と法律、10.チーム医療、13.地域医療、14.医療と福祉の連携、
15.臨床問題解決のプロセス、29.認知能の障害、36.視力障害、視野狭窄、
73.慢性疾患・複合疾患の管理、80.在宅医療、81.終末期のケア)
※会員以外の医療関係者・医学生の方のご参加も歓迎いたします。
◇詳細については、専用ホームページでもご覧いただけます。
http://kyoto-igakukai.jp/ (「第41回京都医学会」)
「第41回京都医学会」ポスター
主 催 京都府医師会
◆京都府医師会主催
「第12回指導医のための教育ワークショップ」
参加者募集
恒例の「指導医のための教育ワークショップ」を今年度も下記の日程で開催いたします。
この機会に是非とも受講いただきますようよろしくお願いいたします。
と き:10月11日(日) 午前8:30~午後8:15(懇親会含む)
10月12日(月・祝) 午前8:30~午後6:15
と こ ろ:京都府医師会館
定 員:24名
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。(府医会員優先)
また、応募人数が12名に達しない場合は開催を中止させていただく場合がございます。
申込期限:9月25日(金)
参 加 費:20,000円 ※昼食代含む。旅費及び宿泊される場合の宿泊費は自己負担
修 了 証:京都府医師会長、日本医師会長、厚生労働省医政局長連名の修了証書を交付
申 込:希望の方は、氏名、病院名、役職、診療科、年齢、連絡先を明記の上、下記までご連絡ください。
京都府医師会:学術生涯研修課(TEL:075-354-6104 FAX:075-354-6074)
◇参加申込み用紙(PDF)はこちら
日医生涯教育講座:10単位・10カリキュラムコード
(予 定)「 1・専門職としての使命感」、 「2・継続的な学習と臨床能力の保持」、
「 5・医師-患者関係とコミュニケーション」 「6・心理社会的アプローチ」、
「 7・医療制度と法律」、 「8・医療の質と安全」、 「10・チーム医療」、
「13・地域医療」、 「14・医療と福祉の連携」、 「84・その他」
※カリキュラムコードはプログラムにより変更になる場合がございます。
京都府医師会主催「第12回指導医のための教育ワークショップ」
毎年好評を博している、「指導医のための教育ワークショップ」の今年度の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
申込方法等の詳細は、決まり次第、京都医報、京都府医師会ホームページ、メーリングリストなどでお知らせいたします。
記
* と き 平成27年10月11日(日)、12日(月・祝)の2日間
* と こ ろ 京都府医師会館
* 定 員 24名
▶ 問い合わせ 学術生涯研修課 (TEL:075-354-6104 FAX:075-354-6074)
研修医のための勉強会
明日から使える!?
Quiz&Sim de QQ
◎タスクフォース
京都府立医科大学 大学院医学研究科
救急・災害医療システム学 救急医療学教室 助教 加藤 陽一 氏
加藤陽一先生からのメッセージ
●救急医が研修医の皆さんに贈る明日の当直から使えるTips満載のクイズ形式の勉強会です。
●仲間でありライバルでもある他施設の研修医と「混成チーム」を作って戦ってもらいます。
●皆さんの「チーム力」がカギです!!
●頭も体もフル回転!!
と き 平成27年2月7日(土)午後2時~
ところ 京都府医師会館 (JR「二条」駅東ロータリー南隣)
対 象 研修医(1・2年目)
参加費 無料
内 容 プログラム
1 パネルクイズ
2 シミュレーション競技
3 懇親会(午後6時~)
申込方法
参加ご希望の先生は事前にメールgakujyutu@kyoto.med.or.jpまたはFAX申込用紙(075-354-6074)にてお申込みください。
件名「研修医のための勉強会:参加申込」として
①氏名 ②研修先病院名 ③初期研修○年目 ④連絡先電話番号をご記入ください。
→チラシ・申込書(PDF)はこちら
◆学術講演会の中止について
京都府医師会共催の下記学術講演会につきまして、台風の影響により、「中止」とさせていただくこととなりました。
お忙しい中、ご参加を予定いただいておりました先生方には誠に恐縮に存じますが、ご容赦賜りますよう何卒お願い申し上げます。
会の再企画が叶いました際には、改めまして「京都医報」によりご案内させていただきます。
記
京都府循環器医会・糖尿病医会合同学術講演会
日 時:7月10日(木)午後6時~8時
場 所:ウェスティン都ホテル京都
講 演:「不整脈診療: 最近の進歩とトピックス」
滋賀医科大学呼吸循環器内科教授 堀江 稔 氏
「糖尿病と動脈硬化」
京都府立医科大学大学院医学研究科
内分泌・代謝内科学教授 中村 直登 氏
日医生涯教育講座
①単位:1.5単位
②カリキュラムコード:2.継続的な学習と臨床能力の保持、76.糖尿病、82.生活習慣
共 催 京都府医師会、京都循環器医会、京都糖尿病医会、小野薬品工業㈱、
アストラゼネカ(株)
以上
平成25年度(第30回)勤務医部会総会
京都勤務医講演会
と き 2014年3月15日(土)午後2時30分~
ところ 京都府医師会館
京都市中京区西ノ京東栂尾町6(JR二条駅 東ロータリー 南隣)
【第1部:総会】(14:30~14:45) 平成25年度勤務医部会活動報告
【第2部:特別講演】(14:50~16:00)
座長/京都府医師会 勤務医部会幹事長 内藤 和世
「超高齢化社会と医療」
独立行政法人 国立長寿医療研究センター 総長 大島 伸一 氏
◆◇◆ 休 憩(16:00~16:10) ◆◇◆
【第3部:パネルディスカッション】(16:10~17:10)
「高齢者医療における勤務医のあり方について
~急性期から在宅への病診連携における勤務医の役割~」
パネリスト 「高齢者医療について~急性期病院の立場から」
京都第一赤十字病院 リハビリテーション科 部長 巨島 文子 氏
「高齢者医療における勤務医のあり方
~病院から退院していただくために行うことは?」
京都九条病院 外科・消化器外科 部長 北川 一智 氏
「在宅医療から勤務医に望むこと」
渡辺西賀茂診療所 院長 渡辺 康介 氏
【懇親会】(17:20~19:00) 軽食をご用意しております
■ 参加費無料
※府医未入会の先生方・研修医の先生方も参加大歓迎!!
■ 託児ルーム設置 (生後6カ月以上、利用料無料)
⇒詳細・お申込みはこちらへ
※準備の都合上3月10日(月)〈保育ルーム利用の場合は2月28日(金)〉までにお申し込みください。
お問い合わせ先:〒604-8585 京都市中京区西ノ京東栂尾町6
京都府医師会 学術生涯研修課
TEL:075-354-6104 FAX:075-354-6074
=当研修会は終了いたしました。ご参加いただきありがとうございます。=
平成25年度 第5回 医学生・研修医をサポートする会
テーマ 「医師のキャリアアップをどう支援するか?」
日 程: 平成26年 2月22日(土) 午後2時~5時
場 所: 京都国際ホテル 2階 「平安の間」
(〒604-0051 京都府京都市中京区 堀川通二条城前 TEL:075-222-1111 )
1.開会挨拶
2.特別講演
座長: 京都府医師会 理事 小澤 恭子
「iPS細胞-基礎から臨床へ」
(独)理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター
網膜再生医療研究開発プロジェクト プロジェクトリーダー
高橋 政代 氏
… … 休憩(軽食をご用意しています) … …
3.パネルディスカッション
統括者: 京都勤務医部会幹事長,京都市立病院 院長 内藤 和世 氏
パネリスト
「京都中央信用金庫の取り組みについて」
京都中央信用金庫 専務理事 平林 幸子 氏
~民間企業の取り組み~
「子育て中の産婦人科医として思うこと」
京都第一赤十字病院 産婦人科 小木曽 望 氏
~子育て中の若手医師の立場から~
「妻が医学生・研修医だったら」
京都桂病院 皮膚科 木戸 祐也 氏
~妻が医師である男性医師の立場から~
「医師キャリアアップのための当院の工夫と現状」
第二岡本総合病院 院長 北浦 一弘 氏
~管理者としての立場から~
4.閉会挨拶
★対 象 医学生・研修医をはじめとした全ての医師。
★軽食(オードヴル、サンドウィッチ、ワイン、ケーキ等)をご用意しています!!
★軽食・資料の手配等の関係上、事前のお申込みをお願いします。
氏名・所属先・連絡先・保育ルームの希望を明記の上、
メール(kma26@kyoto.med.or.jp)もしくはFAX(075-354-6074)にて、
平成26年2月20日(木)までにお申し込み下さい。
★お申込みはこちらから⇒FAX参加申込書(PDF)
案内チラシ
↓
*参加費 無料
共 催 京都府医師会、日本医師会、京都大学大学院医学研究科、京都大学医学部附属病院
京都府立医科大学、京都府立医科大学附属病院
平成25年度 研修医のための研修と交流会
救急外来患者をどう診る?
~研修医チームで病名を探る~
京都で学ぶ若き研修医のために、臨床研修指定病院の熱き指導医が、
京都でしか経験することのできない学びの場を提供します!
日 時 : 平成26年1月25日(土) 午後3時~
会 場 : 京都府医師会館 (JR「二条」駅東ロータリー南隣)
プログラム
[1] ロールプレイ
[2] MEQ ステーション
[3] シミュレータ シナリオ
[4] 懇親会/メディカルクイズ
*懇親会にて軽食をご用意しております
*参加費 無料
○企画
京都府医師会 臨床研修のあり方に関する検討委員会
(池田 栄人委員長)
(タスクフォース)小山 弘副委員長・酒見 英太委員
○ご協力いただくスタッフ医の方々
寺下 真帆氏(京都桂病院)
来住 知美氏・大阿久 達郎氏(洛和会音羽病院)
井上 賀元氏・三浦 拓郎氏(京都民医連中央病院)
金田 大介氏・入江 仁氏・武部 弘太郎氏(京都府立医科大学)
湯地 雄一郎氏(舞鶴共済病院)
生方 綾史氏・中西 優市郎氏(福知山市民病院)
堀田 祐馬氏(京都府医師会 臨床研修あり方検討委員会 委員)
*参加ご希望の先生は事前に京都府医師会 学術生涯研修課宛へ、メール(gakujyutu@kyoto.med.or.jp)
あるいはFAX(075-354-6074)にて、氏名、研修医(○年目)、所属医療機関名、電話番号を明記のうえ、
お申込みください。
※なるべく多くの方に参加していただくため、2年連続のお申込みはご遠慮ください。
案内チラシ(PDF)・ ⇒参加申込書(FAX用紙)はこちらをご覧ください。
共済:京都府医師会・京都府地域医療支援センター
第4回 医学生・研修医をサポートする会
日 程: 2012年9月29日(土) 14時~17時
場 所: 京都国際ホテル 2階「平安の間」
(〒604-8502 京都市中京区堀川通二条城前 TEL 075-222-1111)
開会挨拶 京都府医師会副会長 久山 元
講演
座長:京都府医師会理事 小澤 恭子
「男だって子育てがしたい! ~バカパパと呼ばないで~」
福井大学医学部総合診療部教授 林 寛之 氏
…… 休 憩 ……
話題提供 「男女共同参画支援のための医師の勤務支援に関する
アンケートの集計結果について(仮)」
京都府医師会理事 小澤 恭子
パネルディスカッション
統括者:京都府医師会勤務医部会幹事長 内藤 和世 氏
パネリスト:「オムロンにおける女性活躍推進の取り組み」
オムロン㈱グローバル人事グループ長 吉原 聖子 氏
「早期復帰のススメ」
京都第二赤十字病院産婦人科 衛藤 美穂 氏
「育児生活から学んだこと」
足立病院産婦人科 戸城 えりこ 氏
「働きやすく元気な病院をめざして
-女性医師支援策と今後の課題-」
綾部市立病院 院長 鴻巣 寛 氏
ディスカッション
閉会挨拶 京都府医師会勤務医部会幹事長 内藤 和世 氏
参加費 無料
対象者 医学生、研修医をはじめとする全ての医師
お問い合わせ先:京都府医師会 学術生涯研修課
TEL:075-354-6104 FAX:075-354-6074
お申し込み方法:事前準備のために、氏名・医療機関名・連絡先を明記の上、京都府医師会
学術生涯研修課(FAX:075-354-6074)宛に、9月27日(木)までにお申し込みください。
ご協力の程何卒お願い申し上げます。
共 催 京都府医師会、日本医師会、京都大学大学院医学研究科、京都府立医科大学
京都大学医学部附属病院、京都府立医科大学附属病院
→案内ちらし・申込書(PDF)はこちら
「医学生・研修医をサポートする会」とは・・・
京都府医師会勤務医部会は、勤務医会員をもって構成され、医療の進展に寄与するとともに、勤務環境の向上を目的として昭和59年に設立されました。その中で、近年における女性医師の増加に伴い、ライフステージの変化に関わらず、医師が継続して就業できる環境整備を重要であると認識しておりますが、併せて、医学生や研修医の時期から男女共同参画やワークライフバランスについての理解を深めることも重要であると考えております。多様な医師のキャリアモデルや就業支援の提示により、継続した就業を意識することができる機会の設定の必要性をふまえ、本会では、その一つの取り組みとして、平成21年度から日本医師会と共催にて「医学生・研修医をサポートする会」を開催しております。