看護師、救急救命士の方と一緒にディスカッションすることで医師以外のスタッフの考え方や見え方が分かったのがよかったです。グループのメンバーの中に職種が偏らないようになっている理由がわかりました。
シミュレーションといえどもやはりあせりが出てしまうが、実際はもっとだと思うため振り返りもできてよかったと思います。手順を確認することができました。院内だけでなく一次救命でも自ら行動を勇気をもって行えば一つの命が救われると願います。
回リハにいる関係で普段体験できない事が学べてよかったです。回リハの患者さんもどんどん重症化してきていますので
普段臨床でよく見かける主訴に対してどのような視点で分析していくかという理論や技術、それを考えながら行っていくかを学べてよかったです。頭に入りやすく、楽しく学ぶことの大事さを他のスタッフと共有したいと思います。
- 2019.12.15
- ※終了※第24回ICLSコース 開催のお知らせ
- 2019.11.15
- ※終了※第22回外来急変への初期対応コース~T&A病院版~ 開催のお知らせ
- 2019.09.01
- ※終了※第14回小児救急初療T&Aコース~小児救急の初期対応を学ぶ~ 開催のお知らせ
- 2019.07.15
- ※終了※第1回産業医・臨床医のためのBLSコース 開催のお知らせ
- 2019.06.20
- ※終了※第21回外来急変への初期対応コース‐T&A診療所版‐ 開催のお知らせ
〒604-8585 京都市中京区西ノ京東栂尾町6 京都府医師会館内